- 川本航平
皆さんにとって、「正しい選択」とは?
こんにちは!
キテンの川本です。
3月に突入し、20卒の就職活動が本格スタートしました!
現在2回生の方々は、来年の今頃には就活が本格化している時期になりますし、1回生の方は2年後に控えている...
と言いたいところですが、
皆さんご存知でしょうか。
経団連の発表した、「就活ルールの廃止」、
これは、
経団連に加盟している企業の採用活動一斉スタート(3/1解禁)ルールが、撤廃されることを意味しています。
となると?
予測が付いている方もいらっしゃると思いますが、企業は、学生をいつ採用しても良い状況
にあると言えます。
最近だと政府が企業のインターン禁止令を出すなど、今様々な制度改革が行われているわけですが、
今までの学生(20卒まで)と違い、21卒以降の学生に必要なことは、
「ガクチカ」だけでなく、自身に最適な仕事を選ぶための実戦経験であったり、知識のインプット、スキルアップです。
(※ガクチカ=学生時代に力を入れてきたこと)
これはどういうことかと言いますと、
今世間的に、「採用のミスマッチ」が社会問題と認識されていて、
新卒入社した3割の社員は、就職先にマッチせず、短期間で辞職してしまうというデータが出ています。
私や皆さんの、先輩にあたる人々が直面した問題と言えます。
その先輩方からお話を聞く機会をいただいた際、
「もっと早く始めりゃよかった」
「本当に自分のしたいこと何なのか今でさえわからない」
「インターンなどの実戦経験を積んでいれば、どんな仕事が自分に合うか分かっていたはず」
これらのお言葉をお聞きしました。
なるほど。。。。
痛感しました。
「就職活動は3回生終わりの春休みからスタートする」
という認識を変えて、
「1回生や2回生から自身のキャリアを考える必要がある」と...
そのためには、
1回生や2回生に、将来のキャリアを考えるキッカケを与えないといけないと考えました。
そうして、
我々キテンでは、
皆さんに将来活躍する就職先を
自信を持って選んでいただくために、
数社の企業様と協力し、
超実戦型インターンの学生募集を行うことにしました!
これからブログにて、
インターンの募集記事をアップしていきますので、
興味のある方は、ブログに記載してあるフォームから、インターン挑戦のご応募をお願い致します!
皆さんにとって、
学生の期間というものは、貴重です。
そして、ある意味、
ファーストキャリアを決めるという、重要な選択の模索期間だと思っています。
皆さんにとって、より良いものになるよう、イベント、就職先紹介、インターン紹介を積極的に行なっていきますので、
今後ともキテンをよろしくお願いします。